皆様お久しぶりです(汗)
前回の更新から1か月程開いてしまいましたが、決して本城寺公式ホームページの更新が億劫になってしまった訳ではありません!(笑)
実はホームページ更新担当である私が、京都の大本山本圀寺様にて行われた「布教院」という修行に行っていた為、更新ができなかったのです。
これからはしっかりと更新していきますので、お楽しみに^^v
さて、「布教院ってなんですか?高座説教ってなんですか?」って疑問についてですが・・・
日蓮宗の布教院とは「高座説教」という独特の布教方法を学ぶ修行機関です。
「高座説教」とは画像のような「高座」と呼ばれる台にあがり、その上で仏教や日蓮聖人に関するお話(お説教)を行い布教するという日蓮宗独特のものです。
落語にちょっと似ているところもあるかも知れません。
私自身、高座説教について何も知らない状態で布教院に参加してしまったので、偉そうな事は言えませんし(汗)、中では苦労もしました。
が、学ぶべきものは多かったと思います。
「台の上に坊さんが上がって説教する。そんなのつまんなくね?意味あんの?」って思う方ももしかしたらいるかも知れませんね。
もし、わずかでもその考えをお持ちでしたら完全に捨てる事をおすすめします。
高座説教は凄いです・・・(もちろん、熟練者が行う、という条件付きではありますが・・・)
あんなに短い時間で、人の話で感動出来るなんて・・・
まるで映画を見ているかのようでした。
身も心も洗われるようでした。
百聞は一見にしかず!
皆様も日蓮宗の高座説教を聞く機会があったら迷わずご聴聞なさる事をおすすめします!!!
コメントを残す